運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-01 第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号

具体的には、派遣先農業経営者の与えた裁量範囲内で、現場状況に応じて作業手順を自ら考え、施肥農薬散布等栽培管理ですとか、あるいは出荷収穫、そういった調製作業等を行ったり、必要に応じて臨時の作業員に対し助言を与える、そういったことが行える者ということで考えているところでございます。  

山北幸泰

2017-05-10 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

具体的にどういうことかというと、現場作業に応じて作業手順をみずから考え、施肥ですとかあるいは農薬散布等栽培管理、あるいは収穫出荷調製等作業を行える者というふうに言っていますから、作業手順をみずから考えるのは当たり前でありまして、農業をやっている現場を見れば、一々横に誰かがついて指導しなきゃならない人は働き手になり得ませんから、一人で勝手にいろいろなことができる人というのは恐らく普通の労働者です

福島伸享

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

農林水産省といたしましては、本法案受け入れ外国人農業専門知識経験を有する熟練作業者ということでございますので、派遣先農業経営者の与えた裁量範囲内で、現場状況に応じて作業手順をみずから考え、また、施肥ですとかあるいは農薬散布等栽培管理や、収穫出荷調製等作業が行えるレベルの者とする方向で考えているところでございます。  

山北幸泰

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

今回の事業受け入れ外国人につきましては、農業専門知識経験を有する熟練作業者といたしまして、派遣先農業経営者の与えられた裁量範囲内で、現場状況に応じて作業手順をみずから考え、施肥ですとかあるいは農薬散布等栽培管理、あるいは収穫出荷調製等作業を行える者ということで考えているところでございます。

山北幸泰

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

その中で、本事業受け入れ外国人人材につきましては、農業専門知識経験を有する熟練作業者といたしまして、派遣先農業経営者の与えた裁量範囲内で、現場状況に応じて作業手順をみずから考え、施肥ですとか農薬散布等栽培管理や、収穫出荷調製等作業が行える者ということで考えているところでございます。

山北幸泰

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

それから、無人航空機農薬散布等に使用している方々が所属する団体というのもございます。それから、従来からあるラジコン愛好者とか模型メーカー団体というようなところもございます。こういったところに対して、法案検討状況というのを説明して、そして、その上で意見を聴取したところでございます。  

田村明比古

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

続きまして、これまで農薬散布等を行う操縦士を養成するために受け入れを行った実績があるという受託教育に、ぜひこのドクターヘリパイロットの受託教育も含めていただけないかという質問でございます。  自衛隊教育訓練施設は立派なものであると聞いております。例えば、鹿屋の航空基地、ここは海上自衛隊航空基地の一つであります。

古屋範子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして、先ほど農薬散布のこともございましたけれども、民間からの回転翼操縦士受託教育の現状ですが、過去、昭和三十八年から昭和六十三年までの間、毎年一名、先ほど御指摘あった農薬散布等を行う操縦士の養成を行うための教育受け入れを行った実績がございますけれども平成元年から実は受け入れておりません。申しわけないんですが、それが現実です。  

左藤章

1993-04-21 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

さらに農薬散布等に対する健康管理というところでの検査、あるいは成人病健診における眼科検査、それから老人保健法による健康管理の中にありまして行われる眼科検査というものがあるわけでございますが、これらの眼科検査は、厚生省が私どもに配付をしていただきました視能訓練士の業務の拡大のところにあります「眼科疾患のある者等」というその「等」のところに含まれているのかどうかこの際、省として考え方を明らかにしていただきたいというふうに

網岡雄

1992-04-06 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第4号

施肥除草剤農薬散布等のために深水は禁物。七月、中干しのための落水をする。  こういうふうな田植えの順番からずっと追っていくと、かけ流しなんてしていられないですよ。かけ流しをしたら、せっかくの農業も肥料も除草剤もみんな流れていってしまう。水だけになってしまう。こんないいかげんな答弁ばっかりあなた方はしている。誠意ある答弁というものをきっちりとやっていかないとだめ一ですよ。  

西野康雄

1989-11-16 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ただ、総量規制なんというところで、どれだけの面積を切るとか切らぬとかいう、そして芝生がどうこうと言っておるところに問題があるか、もしくはさっき申し上げました農薬散布等で問題になるのかわかりませんけれども、私はゴルフ場を今回の措置に対する敵対視した排除の論理だけでは必ずしも相済まぬものがあるのではないかと思うのですが、いかがですか。

滝沢幸助

1980-09-26 第92回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

したがいまして、畜産局を通じまして、それは大変好ましいことであるということで、それが、せっかくあれだけ丹精して農薬散布等をやって、それでもう本当にみごとな稲に育て上げた、その稲が、栄養がもう稲そのものに充実しているわけでありますから、あれをほったらかすということは本当に惜しいなという感じもしておったわけでありますが、被災農家の方からそういう処置を求めてまいりましたので、農林省としてもこれは積極的に飼料化

亀岡高夫

1975-04-16 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

なお、ダニのお尋ねもございましたけれどもダニにつきまして現在やっておりますのは、牛の体に付着したダニ駆除につきましては、これも伝染病予防法に基づきまして、保健衛生所等の指導のもとに駆除を行っておりますし、また、最近、牛の放牧飼養普及に伴って問題になっておりますピロプラズマ病を媒介する牧野ダニ駆除するためには、適切な農薬散布等牧野衛生技術の向上を図る必要がありますので、これは現在家畜保健衛生所

澤邊守

1971-11-05 第67回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

これがごく一部分の農薬散布等に使われる軽量の飛行機ということでありますので、この際ケロシンに対する課税ということを考えて、そしてこれをはっきりこの保安設備に向ける。保安設備のためにはさらにそれに対する人員等も当然必要になってくると思いますが、これらを考えれば、当然財源はもう足りないと思う。そういうふうに考えるのですけれども主税局長、この点についてはどうでしょう。

松尾正吉

1971-05-06 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

同時に農薬散布等から起こる、やはり職業病と申しますか、これはぴったり当てはまるかどうかわかりませんが、そのことによってやはり働く林業労働者なりはかなり身体的な被害を受けるということがあり得るわけですから、分けて言うならば機械化の場合、チェーンソーの問題が、昭和四十四年の国会で山の労働者にきていただいて委員会でいろいろ審議を、参考意見をお聞きしたこともございますし、ときの片山長官にも立ち会っていただいて

杉原一雄

  • 1